空手競技について「(公財)全日本空手道連盟(JKF)空手競技規定」には、形競技と組手競技の2種目があります。
〇形競技 四大流派の指定形及び得意形リストに記載された形で競わなければなりません。 全日本空手道連盟第一指定形 松濤館流・・ジオン・カンクウダイ/剛柔流・・セーパイ・サイファ/糸東流・・バッサイダイ・セイエンチン/和道流 […]
宮崎県延岡市の空手道場
〇形競技 四大流派の指定形及び得意形リストに記載された形で競わなければなりません。 全日本空手道連盟第一指定形 松濤館流・・ジオン・カンクウダイ/剛柔流・・セーパイ・サイファ/糸東流・・バッサイダイ・セイエンチン/和道流 […]
〇東海中剣道場 毎週 水曜日19時/土曜日18時から練習開始 水曜日は、体験練習募集中 〇岡富中2階剣道場 金曜日/19時練習開始 日曜日14時から練習開始 日曜日は、体験練習募集中
道場選びは、非常に大事です。子供の人生が変わるくらいです。なぜか、進学と就職が関係します。道場主の経験、段位と日本スポーツ協会の指導員資格、全日本空手道連盟加盟(全空連)道場かを確認するといいと思います。全空連に加盟して […]
五条訓 一、人格完成に努めること(じんかくかんせいにつとめること) 空手の目的は、強くなる、試合に勝つだけでなく、最終的には、自分の心を磨き、正直な、正義感のある人、親切な人、社会に役立つ人になるために努力する、というこ […]
松濤館二十訓 空手は、礼に始まり礼に終る事をわすれるな 空手に先手なし 空手は、義の補(たす)け 先づ自己を知れ而して他を知れ 技術より心術 心は放(はな)てん事を要す 禍(わざわい)は懈怠(かいたい)に生ず 道場のみの […]
当道場から4名の道場生が挑戦し、南小3年柳澤真輝くんが1級と初段に合格、一般では、50歳で井上靖雄さんが1級、初段を合格しました。小学6年生では、南小の柳澤鳳真くん、北川小の赤木英輝くんが最年少で少年弐段に見事に合格しま […]
各自自主練習でこの難局を乗りきりましょう。
コロナに負けず、頑張ります。
12月14・15日、地方青少年武道錬成大会が開催されました。 大会前に日頃、武道館にお世話になり使用させて頂いている為、毎年、年末大掃除をしたいますがこれをこの日にさせて頂きました。 指導者も親も子供も一生懸命掃除をして […]
12月7日(土)18時より令和元年の忘年会を行いました。 エンシティホテル延岡 2階、「食彩健美 一木一草」で総勢25人ほどで楽しく行いました。 子供たちは練習と違い、ゲームに一生懸命でした。とても良いコミニケーションが […]