Author : instructor_kai

2020/11/1宮崎県中学校秋季体育大会空手競技が日南市多目的体育館でありました。

本道場から西階中学校1年岩澤留依さんが参加し、形の部で準優勝されました。謹んでお祝い申し上げます。ふらつきがあったせいで減点され準優勝でありましたが今後の活躍を期待ししています。おめでとうございます。

令和2年度宮崎県高等学校新人総合体育会第45回空手競技がひなた武道館で2020/9/21に開催されました。1年延岡高校の松田ももさんが女子形で優勝しました。

コロナ禍に際し、審判、補助員、監督、選手のみでマスク着用して無観客で開催され、当道場の延岡高校1年の松田ももさんが女子形で優勝しました。1年、2年と上級生の中で優勝し日頃の努力が報われたと感じました。11月にある全九州高 […]

空手競技について「(公財)全日本空手道連盟(JKF)空手競技規定」には、形競技と組手競技の2種目があります。

〇形競技 四大流派の指定形及び得意形リストに記載された形で競わなければなりません。 全日本空手道連盟第一指定形 松濤館流・・ジオン・カンクウダイ/剛柔流・・セーパイ・サイファ/糸東流・・バッサイダイ・セイエンチン/和道流 […]

練習場所公開 東海中剣道場(水曜日19時/土曜日18時より)/延岡市体育館(火・木曜日19時より/日曜日14時より)/岡富中2階剣道場(金曜日19時より)「礼に始まり、礼に終わる」をモットーに親に感謝しものに感謝することを学習して頂きます。電話08017858085

〇東海中剣道場 毎週 水曜日19時/土曜日18時から練習開始 水曜日は、体験練習募集中 〇岡富中2階剣道場 金曜日/19時練習開始 日曜日14時から練習開始  日曜日は、体験練習募集中

生徒募集しています。私と頑張りたい子、親子の時間がない人、週6日やってます。時間があるときに親子の共通時間をつくりませんか?集まって下さい。伝統空手です。 道場訓は、挑戦です。指導方針は、まずは、感謝から教えます。親への感謝、周りの人への感謝、礼儀を教えます。道場を開いて27年になります。何か目標をもって練習したいと思い、もっか、公認段位の取得と公式試合への挑戦をしています。小学生3年でも少年2段取得してます。頑張りましょう。

道場選びは、非常に大事です。子供の人生が変わるくらいです。なぜか、進学と就職が関係します。道場主の経験、段位と日本スポーツ協会の指導員資格、全日本空手道連盟加盟(全空連)道場かを確認するといいと思います。全空連に加盟して […]

五条訓を道場訓として理解し、守っていきましょう。礼儀、努力、挑戦を合言葉に各試合で日頃の練習成果で結果を残し学びながら、昇級昇段審査等挑戦して色ろんな所作を守り礼儀正しく頑張っていきましょう。

五条訓 一、人格完成に努めること(じんかくかんせいにつとめること) 空手の目的は、強くなる、試合に勝つだけでなく、最終的には、自分の心を磨き、正直な、正義感のある人、親切な人、社会に役立つ人になるために努力する、というこ […]

松涛館二十訓 先人の教えとして思い学ぶ事

松濤館二十訓 空手は、礼に始まり礼に終る事をわすれるな 空手に先手なし 空手は、義の補(たす)け 先づ自己を知れ而して他を知れ 技術より心術 心は放(はな)てん事を要す 禍(わざわい)は懈怠(かいたい)に生ず 道場のみの […]

2020/8/9 全日本空手道松濤館宮崎県連合会が全日本空手道松濤館九州地区協議会の承認の下、昇級昇段審査を開催しました。コロナ禍の運営指針に基づき安全に開催されました。

当道場から4名の道場生が挑戦し、南小3年柳澤真輝くんが1級と初段に合格、一般では、50歳で井上靖雄さんが1級、初段を合格しました。小学6年生では、南小の柳澤鳳真くん、北川小の赤木英輝くんが最年少で少年弐段に見事に合格しま […]

トップへ戻る